SONY(ソニー) Eマウントのおすすめレンズまとめ!安く、写りの良いレンズが豊富です。

E mount lens main 1

本日も”Webledge“をご覧いただきありがとうございます。管理人のけーすけ(@saradaregend)です。

僕自身の使っているメイン機はSony α7R Ⅱ(ILCE-7RM2)というフルサイズのミラーレス一眼なのですが、普段はAPS-Cセンサーのレンズも良く利用しています。

価格も安いし、十分画質の良い写真が撮れるということもあって、僕はそれでそこそこ満足しています。

今回は僕が試して来たAPS-C専用のEマウントレンズをご紹介します。Eマウントのレンズは低価格でいいものが多く、迷うものが多いです。

sponsored

SONY EマウントレンズのにはAPS-Cとフルサイズがある

E mount lens 8

ソニーのEマウント(ミラーレス)のレンズはAPS-C用とフルサイズ用の2種類のレンズがあります。

この2つの違いはセンサーサイズ。基本的に、APS-Cセンサー(小さいセンサー)のカメラにフルサイズレンズは利用できますが、フルサイズ機にはAPS-Cセンサー用のレンズは利用できないようになっています。

…が、Sonyのフルサイズミラーレスであるα7系統のカメラは、画素が落ちるというデメリットはあるものの、APS-Cセンサーモードを搭載しているので、どちらのレンズも利用ができます。

もちろん、APS-Cセンサー用のレンズの方が価格は安いし軽量かつコンパクトなものが多い。また、SonyのAPS-C用のEマウントレンズは結構いいものが多いので、僕はAPS-Cセンサー用のレンズを結構揃えてしまっています。

フルサイズのレンズについてもおすすめをまとめていますので、フルサイズEマウントをお求めの方はこちらの記事をチェックしてみてください!

フルサイズ用とAPS-C用のレンズの見分け方

フルサイズ用もAPS-C用もどちらもEマウントレンズという呼び方をしますが、一応レンズの名称が微妙に違う。

  • フルサイズ用→FE 〇〇〜(フルサイズEマウントの意味)
  • APS-C用→E 〇〇〜(Eマウントの意味)

こういう呼び方なので、自分の購入しようと思っているレンズを見た時、どちらかわからなくなったら名称を確認してくださいね。ちなみにどうしても心配ならSonyの公式サイトでもチェックできます。

SONY Eマウントレンズを選ぶポイント

今回の記事でご紹介するのは僕の個人的なおすすめのレンズですが、まずはレンズを選ぶ基準をおさらい。

レンズ自体の価格

価格って結構大事ですよね。カメラ好きの方であれば1本10万円以上するレンズをボンボン購入するようなイメージはありますが、僕たちはそうもいかない。

ただ、APS-C用のEマウントレンズであれば2万程度から良いのが結構ありますので、自分の予算と照らし合わせて考えてみてください!

焦点距離などの自分好みのレンズスペック

レンズスペックは重要。僕が主に見るポイントは

  • F値
  • 焦点距離(画角)
  • 最短焦点距離
  • 重量

の4つ。正直、撮像の歪みとかは自分で撮影してみないとわからないですし、僕はレンズごとでそこまで気になったことはないですね。

すごく乱暴な言い方をすると、焦点距離(画角)以外は全て数値が小さい方が良いと思ってもいいかもしれませんね。

手ぶれ補正などのレンズ個別の機能

SonyのEマウントのレンズは手ブレ補正の付いているレンズが多いです。もちろん、その機能があればその分値段も上がってしまうので価格との相談ではありますが、あればやっぱり便利。

レンズ内手ブレ補正の付いているレンズは名称の部分に「OSS」と表記がありますので、それで見分けると良いでしょう。あと個別の機能として電動ズームなどがあると動画の際は便利かと思います。

sponsored

ズームできる!SONY Eマウントレンズのおすすめ

さて、早速おすすめのレンズのご紹介です。それぞれのレンズについて、どういう人におすすめかも書いていますので、参考にしてください。

Eマウントのおすすめ便利ズーム PZ 18-105mm F4 G OSS(SELP18105G)

E mount lens 1

まずはSELP18105Gから。Sonyのズームレンズって結構値段の高いものもあるのですが、こいつはAmazonなどでは6万円代。なのにSonyのGレンズ(ちょっと画質の良いレンズ)なんです。

仕様・スペックは下記の通り。

商品名 E PZ 18-105mm F4 G OSS
型名 SELP18105G
マウント ソニー Eマウント
焦点距離(画角) 18-105
F値 4~22
レンズ構成 12群16枚
絞り羽根枚数 7 枚
最短焦点距離 0.45 m
最大撮影倍率 0.11 倍
手ブレ補正 あり
フィルター径 72mm
重量 427 g

レンズ内の手ブレ補正はかなり優秀。ズーム域は18~105mm(換算で27~157.5mm)と、そこそこの広角から望遠までイケます。

また、電動ズーム機能が付いているので、動画の際もスムーズなズームが可能で、なんなら別売りのリモコンでズームを操作することも可能です。詳しいレビューは別の記事で書いており、そちらで作例も載せていますのでぜひ参考に!

全域F4で500g以下のレンズはなかなかないので、レンズ選びに困っていたらこちらはめちゃくちゃおすすめです。

こんな人におすすめ

  • とりあえずズームレンズが一本欲しい
  • 動画でも使えるレンズが欲しい
  • 望遠もそこそこ欲しい

広角ならこのレンズ!E 10-18mm F4 OSS(SEL1018)

E mount lens 2

Eマウントの超広角といえばこのレンズ。E 10-18mm F4 OSS(SEL1018)でございます。価格は少し上がりますが、その軽さとその広さなら買うに値するでしょうね。

仕様・スペックは下記の通り。

商品名 E 10-18mm F4 OSS
型名 SEL1018
マウント ソニー Eマウント
焦点距離(画角) 10-18mm
F値 4~22
レンズ構成 8群10枚
絞り羽根枚数 7 枚
最短焦点距離 0.25 m
最大撮影倍率 0.1 倍
手ブレ補正 あり
フィルター径 62mm
重量 225 g

225gは軽いですね〜!まるで単焦点レンズなみです。

一度「α7RⅡ(α7系統)用の広角ズームレンズは何が良い?店員さんに相談してきた」という記事でもご紹介したように、購入する広角レンズの候補に入れていました。

換算の画角でも15~27mmと、広角側重視のズームレンズ。ちなみにAPS-Cセンサー用にも関わらず、なぜか12mmあたりではフルサイズカメラで利用する時でもケラレが発生しないという特徴をもっています。

初心者の方には使いづらいレンズですが、標準画角を一つ持っている方にはとてもオススメです。

こんな人におすすめ

  • 人とは違う写真(広角系の)を撮りたい人
  • 主に風景を撮る人
  • 標準以上の画角を一つ以上持っている人icon

画質を求める人へおすすめしたいレンズ Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS(SEL1670Z)

E mount lens 3

ツァイスのズームレンズも外せないかと思います。SonyのズームレンズはだいたいF4あたりの固定となっていて、それ以上のF値は下げられないものが多い。F2.8通しとか出たら人気出ると思うんだけど・・・・

仕様・スペックは下記の通り。

商品名 Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS
型名 SEL1670Z
マウント ソニー Eマウント
焦点距離(画角) 18-70mm
F値 4~22
レンズ構成 12群16枚
絞り羽根枚数 7 枚
最短焦点距離 0.35 m
最大撮影倍率 0.23 倍
手ブレ補正 あり
フィルター径 55mm
重量 308 g

焦点距離は換算で24-105mmですね。先ほどのSELP18105Gと比較すると望遠側が減って広角側が付与された形ですが、広角側24mmはかなりでかいです。そして軽さね。

ツァイスのレンズ行くならフルサイズ用では・・・?みたいにおもっていたのですが、重さが308gとかなり軽い。もちろんツァイスレンズなので画質は折り紙つき。

他にレンズがなくてもこれだけで満足できるスペックを持ち合わせていますね。

こんな人におすすめ

  • これ一つでほとんどの場面を撮影したい!という人
  • ツァイスレンズへの所有欲を持つ方
  • ズームレンズでも画質にこだわりたい方

運動会でも使える望遠ズームレンズ!E 55-210mm F4.5-6.3 OSS(SEL55210)

SEL55210の画像

α6000,α6500などのAPS-Cセンサーカメラは、フルサイズカメラよりも望遠側が得意。運動会などのときは軽くて機動性が良く、しっかりとお子様によることもできます。

スペック表はこちら。

商品名 E 55-210mm F4.5-6.3 OSS
型名 SEL55210
マウント ソニー Eマウント
焦点距離(画角) 55-210mm
F値 4.5-6.3~22-32
レンズ構成 9群13枚
絞り羽根枚数 7 枚
最短焦点距離 1 m
最大撮影倍率 0.225 倍
手ブレ補正 あり
フィルター径 49mm
重量 345 g

換算で82.5~315mm。300㎜以上はまさしく望遠と呼べる世界になるので、運動会でもかなり活躍するでしょう。

こんなに望遠までいけるのに、重さはたった345g。価格も5万円しない程度なので、かなりコストパフォーマンスに優れたレンズです。

望遠端でF値が6.3~というのが若干暗く感じるのかもしれませんが、昼間に外で撮影する分には問題なし。ここまで軽ければ致し方ない部分だといえるでしょう。

こんな人におすすめ

  • 運動会などで撮りたい!という方
  • 軽い望遠をお探しの方
  • 比較的安いレンズをお探しの方
次のページではおすすめの単焦点レンズについてご紹介します!

> 次のページを読む 

-レンズ
-