α7RⅡ(α7系統)用の広角ズームレンズは何が良い?店員さんに相談してきた

A7 lens 0004

本日も”Webledge“をご覧いただきありがとうございます。管理人のけーすけ(@webledge_blog)です。

悩む。悩んでいます。

つい先日トバログの記事を読んだ。「【作例】広角が見る世界。ソニーFE広角ズームレンズ『SEL1635Z』レビュー」という記事。

いつも55mm F1.8のツァイスレンズを使っている僕にとっては16-35mm F4という広角レンズの写りはやはり特殊に感じます。

で、ちょっと撮影の幅を広げたいというのと動画の撮影にも必要ということで広角レンズにむちゃくちゃ悩んでいます。

一人で悩んでいても仕方ないというのと、ちょっと美容室に行った後時間ができたので電気屋の店員さんに話を聞いてきました。

※ちなみに、この悩んでいるレンズの中から一つを購入し、レビューしましたので、その記事はこちらからご覧ください。

sponsored

悩んでいるレンズは3種類

α7RⅡに装着するレンズとして悩んでいるレンズは3種類。まずはそれを一つずつご紹介したいと思います。

16-35mm F4ツァイスレンズ

A7 lens 0003

まずはこちら、トバログの使っている16-35mmのフルサイズレンズです。

フルサイズでズームできるレンズとしては大本命もいいところという感じのレンズ。解放F4までしか出ないのですが、広角レンズは基本はパンフォーカスで利用する感じになると思いますので、まぁ十分かなと。

 

写りとしてはやはり優秀。その色味と近い物体の描画力はツァイスレンズならではという感じだそう。重さは518g程度。

10-18mm F4

A7 lens 0001

こちらは純正のレンズ。10-18mmという一見超広角のレンズという感じですが、実はAPS-C専用。フルサイズ換算でいうと15-27mmですので、まぁそれでもかなり広角な方ですね。

 

撮影してみると周辺がちょっと流れている感じはありますが、まぁ補正でどうにかなるかな?という感じのレンズ。

とにかく人気だそうで、夏とかは売り切れになりまくるらしい。あと、”裏技”と呼ばれるものもあるそうで、ちょっとそれについては後で説明します。

18-105mm F4(SEL1018)

A7 lens 0002

最後も純正。Gレンズも悩みのレンズの一つ。

APS-Cセンサーのサイズなので、実質27-157.5というかなり多くの領域をカバーしているというのが特徴。しかもなぜか価格が5万円程度とかなり安い。

 

あとね、僕が気になっているポイントが、サイドについているズーム(電子ズーム)です。動画に使うんだったらいちいちズームリングを回すのは面倒なので、こういうのは便利かもしれません。

 

さて、これで3種類ですね。それぞれのレンズについて店員さんに聞いたことと僕の使用した感想をご紹介しましょう。

写真も撮るなら!SEL1635Z

まずはやっぱり大本命である16-35mmツァイスレンズについて。

やっぱりめちゃくちゃ広い画角で撮影できますね・・・広角側はやっぱりちょっと歪みが気になりますが、思ったよりも流れていないような印象です。

店員さんによると

普通レンズは無限遠の描画力を重視しているのですが、ツァイスレンズは近い物体の描画力も高めています。値段は張りますが、その色味やコントラストはやはり一味違います

とのこと。つまり、写真も撮るならツァイスのレンズが良いよ!ってことでしょうね。ネックな点でいうと重さかな?

518gというとα7RⅡと合わせて1.2kgくらいいってしまうので少し重く感じるかもしれません。

こんな人にいいかも!

  • 画質・色味重視
  • 写真も動画もどちらも撮影したい人

sponsored

実は一番広角!?SEL1018

お次にこの10-18mmのレンズ。YouTuberの方でも結構使っている人が多い印象。こいつのいいところはとにかく軽くて広いこと

店員さんによると

Sonyのレンズの中でもかなり人気のレンズです。夏にはかなり売れてしまって品薄状態になります。ミラーレス自体、実は広角側が強いので、建築関係など仕事に利用されるはこぞって購入されます。

とのこと。ミラーレスって広角側が強いの?しらなかった・・・

フルサイズ換算で15-27mmという広角さと225gという軽さは確かに魅力的。そして、ここからが裏技なのですが、画角を調整すればフルサイズでも利用できるという特徴があるのです!

通常はAPS-Cのレンズをフルサイズで利用すると周りがケラレるのですが、このレンズ、どういうわけか12mm~15mm程度であればケラレなしで撮影ができます!

もちろん端の方はちょっと流れてしまっているのですが、裏技を使えば一番広角で撮影ができるというわけなのです・・・!

こんな人にいいかも!

  • 軽さ重視
  • かなり広角よりを撮りたい人

動画に使うならSELP18105G

最後が18-105mmのGレンズです。

こいつの特徴は価格ですね!新品で56,000円となっています。GレンズでF4通しの中望遠ズームにしてはめちゃくちゃ安いのでは・・・?

そしてやっぱり気になるのが電子ズーム。ここでも店員さんに話をきいてみました。

動画の業界ではSuper35mm(APS-C)が”フルサイズ”で通っています。なので、写真でいうフルサイズレンズの電子ズーム付きレンズは一般用では販売していません。動画に使うと考えるならこれが一番使いやすいかもしれませんね。

なんと、動画の業界ではSuper35mm(APS-C)が一番大きいセンサーサイズとして通っているんですね!

なのでα7RⅡなんかでもSuper35mmモードじゃないと全画素読み出しにならないそう。実際見た目の画質などでは変化ないように思うのですが、ダイナミックレンジなどは違うのだそう。

 

重さは427gで18-105mmという画角。電子ズームはマジでズーム&フォーカス音がならないので、動画に使うのであればまさにこのレンズは最高かもしれません。

実際にEマウントレンズを価格コムで調べるとこのレンズが最も人気なようです。

こんな人にいいかも!

  • 低価格重視
  • 動画での利用頻度が高い人

この中から一つ、購入します。

動画の世界はSuper35mmがフルサイズ扱いだとか、10-18mmレンズの裏技だとか、実際に詳しい人に聞かないとわからないことが実際の店舗だと聞くことができます。

こういうところ、やっぱり実店舗の重要性を感じますね〜!

ちなみに僕はこの中の一つ、購入するものを決めました・・・!どれを購入したかは今後の記事でのお楽しみにしようと思います!

ぜひみなさんも悩んで見てくださいね〜!

最終的に購入したレンズをレビューしました

今回ご紹介したレンズの中から一つを実際に購入し、レビューしました。ぜひこちらも参考にしてくださいね!

購入したレンズを実際に使ったレビュー記事を見る

けーすけ(@saradaregend)から一言。

けーすけ やっぱりレンズとかって見るだけでも面白いですね〜!実際に触ってみると感動が違う。

-レンズ
-, , ,