新年度になりました!今後のWEBLEDGEの運用や目標など。

9000d-1-19

本日も”Webledge“をご覧いただきありがとうございます。管理人のけーすけ(@webledge_blog)です。

ついに年度が切り替わりましたね!会社に入ってからは「年度」という感覚が薄くなってくるかもしれませんが、後輩たちも卒業してちょっと感傷的になっています。

色々節目な気がするので、今後の運用についてやブログでの目標などをつらつら書いていこうと思います。

sponsored

そもそもWebledgeをはじめたきっかけって?

そうそう、なんかこの話は前も記事で書いたような気もするのですが、改めて「Webledge」というブログをご紹介。

Webledgeという名前はよく「Web」+「knowledge」と言われるのですが、これは半分正解で半分不正解。もちろんこの意味もあるのですが、「Web」+「Ledge」が正解なんです。

しかもこのledgeって直訳すると「棚」みたいな意味なのですが、単純な棚じゃありません。窓のところにある出っ張った棚のことを指します。普通の棚じゃなくて、そういう棚においてあるほうが、みんな読みやすいのではないでしょうか?

そんなイメージで、「誰でも読みやすいWebの棚」ということで「Webledge」と名づけました。

もともと僕はギターのエフェクターにめちゃくちゃはまって「Tone Dive」というブログを運営しているのですが、エフェクター以外のものもご紹介したい、ということで「Webledge」をはじめました。

ですのでジャンルとしては「雑記」のブログになるかと思います。といっても「誰かがふと読んでも役に立つように」というのはブログのコンセプトなので、その部分は意識して運用しています。

今年度はもっと信頼のできる情報提供を。

Webledgeというブログを開設して6月で2年になります。

今まではあまり更新頻度も高くなかったと思いますし、更新していくものも本当に幅広すぎて読者も疲れてしまうのではないかな、とふと思いました。今までの読者の方には感謝とともに少し申し訳ない気持ちがありますね。

今後はWebledgeの情報をより信頼できるものにしていくために下記の項目に取り組んでいこうと思います。

  • もっと自分の情報を発信していく
  • 情報は細かく、それでもって一目でわかるように
  • 日々の活動も報告を

この3点。

今まで隠していたわけではありませんでしたが、Webledgeの読者の方は「中の人感」を感じられていない方が多いと思うんです。それはたぶん僕の悪い部分ですね。やっぱりgori.meのゴリさんとかはすごいと思います。一目で「あのブログだ!」とわかりますもんね。

情報は今後も徹底的に写真も細かく。日々の活動についても多少つづっていきたいと思っています。現在はmonographのpiteさんDRESS CODEのfukulowさんのブログの集まりBLOGGERS TEA PARTYにも参加していて、普段では参加できないイベントや経験などもしています。

「あ、このブログWebledgeじゃん」とか「このブログのレビューなら信頼できるかな」とか「このブログの中の人楽しそうだよねー!」とか、ちょっとでも思ってくれる人が増えてくれればうれしいなと思います。

sponsored

雑誌や他のメディアで取り上げられるくらい大きくなりたい。

最後に、単純にいい情報を提供するとか、セルフブランディングするとかの決め事を作ったって目標がないと人はがんばりきれない気がします。なので、今後の目標としては

雑誌などのメディアで取り上げてもらう

ことを目標にしたいと思います。理由は特に考えていませんが、一つのメディアとして取り上げられたり、はたまた取り上げられたりって、なんかいい効果を生みそうじゃないですか。

少しずつ進んで少しずつ読んでもらえるようになれば、僕はめっちゃうれしいです。

今後も「Webledge」をよろしくお願いします!

-その他のこと
-