一眼で使える軽いジンバルが欲しい。今買うならどれか、まとめてみました。

ジンバル記事のメイン画像

最近海外YouTuberを結構みているのですが、みんな映像めっちゃ綺麗なんですよね…

日本のYouTuberってエンタメ系のYouTuberばかりが目立っている印象ですが、海外ではそこはかとないおしゃれ感の漂うチャンネルが多いイメージ。

VLOGだけじゃなくてPVのような映像コンテンツを載せているをチャンネルも多く、その大半は一眼カメラとジンバル(スタビライザー)を使って撮影されています。

本記事はその2種の神器の一つ、ジンバルの話。

sponsored

ジンバル(スタビライザー)とは

ジンバルとは、カメラに装着する(というかカメラを乗せる)ことによって撮影時の手ブレを軽減するアイテムのことを言います。

スタビライザーとも呼ばれていますが、厳密にはジンバルとスタビライザーの間には違いがあるとのこと。重りを調整してカメラを安定させるもののことをスタビライザーというのだとか。

どちらもカメラを安定させるツールであることには変わりないのでそこまで僕も気にしていません…

↓こちらの動画は全てジンバルを使って撮影しています。

ジンバルは基本手持ちで撮影する時に利用するアイテムで、歩きながら・走りながらでも安定した映像を撮影することができます。

僕も本格的な映像を撮影する時にはジンバルを使うようにしています。

ジンバルを使う上での良い点・悪い点

実際に僕もジンバルを持ってていて撮影で使っているわけなのですが、使っていると良い点・悪い点どちらも見えてきます。

ジンバルの良いところ

ジンバルの良いところはとにかく手ブレしないことに尽きます。僕は主に動画撮影時に利用しますが、タイムラプスに使えたり長時間露光に使えたり。

「手ブレしない」という強みを生かせば動画以外にも利用シーンはかなりあります。

僕は外出するときの動画撮影に関してもそうですが、自宅でモノを動画撮影するときなんかにも使っています。

ジンバルの悪い点

手ブレを抑えるという点に特化している分、カメラとしての利便性は落ちます。

ざっと挙げると

  • ジンバル自体が重い
  • 設定が大変
  • 使えないカメラ・レンズがある

などなど。一眼用のジンバルともなると重さ1kg以上のものが多く、カメラと合わせて2kg以上に。。

片手で持っているとめちゃくちゃ重いんですよね。乗せる時にはいちいち設定し直す必要があるし、耐荷重を超えたレンズ・カメラは使えないしでつらい部分が多々あります。

そんなにあるのにも関わらず、みんなが使うのはそれだけメリットが大きいから。というかジンバルがないと綺麗な映像を作り出せないから。

sponsored

今欲しい一眼用のジンバル3選

ざっとジンバルの基礎についてお話したところで、ここから今欲しいジンバルについてご紹介していきます。

ジンバルというとメーカー毎・機種ごとに特徴があるわけですが、今回の選定基準は「ある程度重いカメラでも大丈夫で、軽くて使いやすいジンバル」という形にしました。

経験上、やっぱり重いと旅行とかには持っていけないんですよね…旅行先などでもいい映像を撮影したいという気持ちがありますので、フルサイズ一眼などでも使えるジンバルでかつ使い勝手の良いものを選定しています。

Feiyutech α2000

一眼用のジンバルその1 α2000

まずは僕の今持っているジンバルから。Feiyutechのα2000というモデルのものです。耐荷重はカメラとレンズ合わせて2.5kgまで。

操作も

  • ジョイスティックで方向転換
  • 電源ボタン3回押しで180度回転
  • トリガー2回押しで定位置に戻る

など、直感的に操作ができます。(この辺は他のジンバルも共通ですが)

ジンバル本体は1.1kgということで他メーカーのものと比べると軽い方ではあるのですが、それでも片手持ちは厳しい。ということで両手で使える持ち手も付いています。

腰を据えて本格的に撮影するにはかなり良いジンバルだなぁと思う反面、もう少し持ち運びよくしたいなぁと思って買い替えを検討しています。

両手持ちが必要という方にはぴったりのジンバルじゃないでしょうか。

スペック

  • 耐荷重:2.5kg
  • 本体重量:約1.1kg
  • 駆動時間:12時間

Zhiyun Weebill Lab

一眼用ジンバルその2 WEEBILL LAB

僕が買い替え候補のNo.1に選んでいるのがZhiyunというメーカーから出ているWeebill Labというジンバル。

耐荷重が3kgもあるのにコンパクトで970gとかなり軽めなのがめちゃくちゃいいところ。持つと親指の部分に突起があるので、負担も分散して疲れにくいのがかなりいいんじゃないかなぁと思っています。

起動せずに持ち歩く時にはカメラをロックできたり、レバーを持ちかえてローアングル撮影できたりと使い勝手がかなり良い。

あまりにフロントヘビーなレンズとカメラの組み合わせで使った時に可動域が狭くなるという話を聞きますが、そのあたりは調整でなんとかなりそうなのであまり問題じゃないのかも。

うぅ…欲しい。

スペック

  • 耐荷重:3kg
  • 本体重量:970g
  • 駆動時間:10時間
【正規代理店、新型登場、国内保証サービス付き】ZHIYUN WEEBILL LAB 画像転送機能付きカメラ用三軸スタビライザー ミラーレスカメラ及び一眼レフ用 モーション制御 OLEDディスプレイ搭載 軽量 折畳式 ローアングル撮影 360°回転撮影 一日中稼働可能 通常メーカー1年間の保証に加え、6ヵ月間の国内延長保証サービス付き
ZHIYUN

DJI Ronin-SC

一眼用ジンバルその3 RONIN-SC

3つの中で最も新しいモデルがこちらのDJI Ronin-SC。プロ用モデルとして超人気となったRonin-Sの軽量モデルって感じです。

単純に軽量化されただけでなく、

  • ActiveTrack 3.0
  • Force Mobile

の機能が新しく追加されています。

ActiveTrack 3.0はアプリで連動させたスマホに映る被写体を自動で追尾してくれる機能。カメラでいう顔認証みたいな機能であります。

Force Mobileははアプリで連動させたスマホを傾けた方向にジンバル上のカメラが自動追尾するという機能。遠隔で操作ができるようになっています。

遠隔操作は正直使うような場面を今のところ感じませんが、被写体追尾については便利そう。あると便利な機能って感じでしょうか。

その他Bluetoothの性能がアップしていたりUSB-Cに対応していたりと使いやすい点が多いのも魅力的。

ただ、その分Weebill Labよりも若干重いのがどうかな…というところですね。

スペック

  • 耐荷重:2kg
  • 本体重量:1.1kg
  • 駆動時間:11時間

使うハードルを下げるのがまずは大事

映像を綺麗に見せるために必要なアイテム、ジンバル。

手ブレなく撮影できるというのは非常に魅力的なのですが、いかんせんその重さがやはりネックはポイントではあります。

ジンバルを買っても持ち歩かなくては意味がない。自分で許容できる範囲の重さと機能を掛け合わせて、ベストなジンバルを選ぶのがおすすめです。

けーすけ(@saradaregend)から一言。

けーすけ ちなみに僕はWeebill Labを買っちゃいました!
【正規代理店、新型登場、国内保証サービス付き】ZHIYUN WEEBILL LAB 画像転送機能付きカメラ用三軸スタビライザー ミラーレスカメラ及び一眼レフ用 モーション制御 OLEDディスプレイ搭載 軽量 折畳式 ローアングル撮影 360°回転撮影 一日中稼働可能 通常メーカー1年間の保証に加え、6ヵ月間の国内延長保証サービス付き
ZHIYUN

-カメラと写真
-,