
ピロリローン

「……あれ?」

チャリーン

「お金がない。」
どうもこんにちは、けーすけです。昨日はCP+というカメラのイベントに行って、調子乗って麻婆豆腐とか食べちゃったのでお金が全くありません。
ビビるくらいない。月初でこんなになくなるってどうかしていますよね。
でもね、今月は欲しいものがたくさんあるんです。ドローンとかレンズとかバックパックとか・・・完全にお金が足りない。でもね、物欲って無限です。削ることは不可能。
ってことはガジェット以外の部分でお金を削らないといけない。
ガジェット以外でお金を使っているのは・・・・食費だ。やったぁ!今月一食も食べなければガジェットも実質無料で買えるじゃん!ひゃっほう!!!!!・・・となるわけはないですよね。人間だもの。
とはいえ、もう少しお金を削ることは検討しなくては。と、先日カラフル!というブログで紹介されている本がちょうどよく僕の節約に貢献してくれそうだったので購入しました。
イラスト調のレシピ本「月たった2万円のふたりごはん」

その本がこちら。「月たった2万円のふたりごはん」です。こちらは奥田ケイさんというイラストレーターの方が書いたレシピ本で、実際の写真ではなくイラスト調でレシピが載っています。

レシピ本のタイトルの通り、食費を月たった2万円に抑えて暮らすことのできるレシピが満載。中はイラスト調で書かれていてかわいい!簡単そう!という感じで直感的に購入してしまいました。
イラスト調のレシピ本ってわかりにくいのかと思っていましたが、むしろ実写よりもおいしそうで簡単に感じます。とっつきやすいので、あまり料理をしない方でも簡単に作れそう。
記載のあるレシピは一人当たり300円程度で作れるものばかり。物価の違いで多少値段が前後することはありますが、とりあえず安くできることは間違いないと思います。
まずは買い出しから
さっそく昼食の食材買い出しに向かいます。昨日美容院に行ったという彼女のことさんも上機嫌です。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「さっそく買い出しにいくでー!!!」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「めっちゃ眠い」


レシピを入念にチェックして買い出しをします。
今回作るのは「ユーリンチー」と「サーモンアボカド」です。中華と洋食(?)の異色な組み合わせですが、こういう組み合わせができるのは自炊ならではと自分に言い聞かせています。どっちも単品ではうまいから大丈夫ですな。


さくっとスーパーで買い物を済ませました。今回は醤油とかごま油とか切れている調味料も購入したので合計の金額は1,800円くらいいってしまいましたが、食材だけでいうと二人分で1,000円以下。安い!


ちなみに購入したのは調味料も合わせてこのようなラインナップ。
ユーリンチーの鶏肉を調理する


ユーリンチーにするための食材、鳥のもも肉を”うまい鶏のもも肉”に進化させるための工程をやっていきます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「まずは塩とこしょうをまぶしてもみこむみたいだね。」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「おっけー!任せて!・・・うりゃあぁぁおうおうおう、オラオラオラオラァ!」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「……」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「いっつも説教してんじゃねえぞウラウラウラァ」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「(……上司への恨み…?)」


ちゃんとレシピ本の通りにできているかチェックしながら調理を進めていきます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「あれ、待ってこれ、調理時間25分って書いてあるのに、工程の部分には塩こしょうしたら冷蔵庫で一時間放置って書いてあるじゃん!」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「あ、でもすぐ焼いてもOKって書いてあるね」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「あ、ほんとだ、本破り捨てるところだったわ。」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「(こわっ)」


小麦粉を付けてたら多めの油で揚げ焼きにしています。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「後でレンジでチンするみたいだから中は生焼けでもいいんだって!」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「お、マジか…そしたらもうそろそろ焼けてるんじゃない?え、てか今初めてから何分くらい?」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「あれ、まだ5分だね」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「はええ…」


ということで回りがこんがり焼けた鶏肉はレンジでチンしていきます。


目安は700Wで1分。自宅のレンジでは700Wという出力は使えなかったので、750Wで1分加熱しました。あとでもう一度さくっと焼いていくのですが、いったん後回しにしてサーモンアボカドを作ることに。
サーモンアボカドもめっちゃ簡単


ということでさくっとサーモンアボカドを作っていきましょう。先にアボカドから。


スプーンでキレイにくりぬきます。トゥルンって剥けるの気持ちいい。皮は後でお皿替わりに使うのでできるだけ傷をつけないようにしておきます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「いいなー!私もやりたいやりたいやりたいー!」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「だめぇぇぇぇぇえ!!これは俺だけの快感の瞬間ですううぅ、このトゥルンの瞬間 is 最高なんですぅうぅ」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「(……あとで覚えてろよ)」


剥けたアボカドはサイコロ状にカットしていきます。


アボカドってちゃんと熟れていると本当においしいですね。


サーモンも同じような大きさに切ったら、マヨネーズ・だし醤油・ワサビで味をととのえます。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「ここまで何分?」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「今まだ買い出しから帰ってきてから20分くらいかな?」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「あ、すごい。しかも洗い物もほとんど出ないのうれしいね!」


先ほど残しておいたアボカドの皮に盛り付けて完成!サーモンアボカド自体はマジで5分くらいで終わっちまいました!めっちゃ簡単やないか……


とてもおいしそうにつまみ食いすることさん。
ユーリンチーソースを作って完成!


先ほどレンジで温めた鶏肉はもう一度先ほどのフライパンでさっと焼いて、カットしました!もうこの時点でうまそう。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「うまそう!え、この時点でめっちゃうまそう!え、もう食べていい?ねぇ、食べていい???」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「ユーリンチーへの憧れはどこいったの?」


もうひと我慢してユーリンチーソースを作ります。といってもネギをみじん切りにして醤油・にんにく・しょうが・ごま油・お酢・砂糖(少々)で味付けするだけなんですけどね。こんなに簡単にできちゃうんだ。。
ソースを鶏肉の上にかけたら……完成!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「できたぁぁああああ!!」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「めっちゃおなかすいた!全部で40分くらいでできたね!めっちゃ簡単だった!」
いただきます!


40分くらいでこの量の料理が出来上がるのか……!めちゃくちゃうまそう。さっそくいただきます!


うむ……くおぉ!うまい!!!
鶏肉めっちゃ柔らかいね!中まで完全に火が通ってる!!


おひょお……おいしい。ユーリンチーソースって簡単なんだね!あんなに簡単にできるならこれからもすぐにできそうな感じだね。サーモンアボカドもちょうどいいお味です!!
いかがだったでしょうか


いかがだったでしょうか。
二人で写真を撮りながら40分程度でできる簡単レシピ。全部合わせると60種類の様々なレシピが掲載されています。
僕の自宅近くのスーパーは少し物価が高いので、本誌のように2万円では収まらないのかもしれませんが、3万円とかなら確実に収まりそう。
自炊するものはついつい一色単になりがちですが、こういう簡単にできるレシピ本がひとつあれば自炊の幅もかなり広がります。ぜひみなさんも買って試してみてくださいね!











