スレーブ撮影も可能。3,000円台の激安ストロボNEEWER「TT560」は2台目におすすめ

neewer tt560のメイン画像

ストロボは元来高いもの。純正のものだと3~4万円くらいしてしまうし、サードパーティ製のものでも数万は超えてくる。そのくせ壊れやすいので”消耗品”と言われることが多いのですが…いやいや、そしたらそんなに高いものは恐ろしくて買えないっす。

とはいえ室内でストロボなしで撮影するのはもう無理。撮影してみるとわかりますが、写真の出来が全然違います。まだまだライティングの”ラ”の字もわからない僕ですが、その楽しさが脳内に入り込みつつある。

そんなこんなで以前にちょっと安めのYongnuoのストロボを購入。

こちらでしばらく利用していたのですが、またここで2灯・多灯のライティングをしたいという変態的な気持ちが出てきたのでもう一つストロボを追加することに。

このYongnuoのストロボより安い3,000円で手に入るNEEWERというメーカーの「TT560」というストロボがスレーブ撮影もできて素晴らしいという話を聞いたので、使えるのかどうかを確かめたく、試しに購入してみました。

sponsored

購入したのはNEEWERの激安ストロボ「TT560」

NEEWER TT560の外観

ドドン。こちらが今回購入したNEEWERの激安ストロボTT560でございます。ディフューザーとリモコンセットのものを購入したのですが、それでも4,000円しない価格。少し光をふわっとさせたかったのでディフューザーは個人的に必須だと思いました。

TT560のワイヤレスリモコンは使い物にならない

ただ、先に言っておくとワイヤレスリモコンは使い物にならない。これはAmazonのレビューでもそのようなコメントがあったし、技適も通ってないだろうから全く気にしていません。ディフューザーに800円くらいかけた気持ちでいましょう。

思いの外しっかりとした外観

思いのほか外観がしっかりとしている。

意外にもしっかりとしているという印象。重さもそこそこありますし、外観としては他のストロボとなんの遜色もないかと思います。NEEWERおそるべし…

TT560には液晶ディスプレイはついていない

ちなみに液晶のディスプレイは付いていません。スイッチも全て物理スイッチ。

ON/OFFのボタンとMODEの変更ボタン、テスト発行ボタン、光量調節ボタンのみですね。この辺はシンプルな操作で初心者にもわかりやすそう。こういう安い製品って説明書がわかりにくいことが多いのですが、このくらいの操作なら説明書はいらないですね。

ストロボ本体にリフレクト用のレフ板もついている

一応発光部分にはディフューザーと反射用の小さな反射板も付いています。

sponsored

ちょっと撮影してみた

とりあえず撮影をしてみようじゃないですか。使ったカメラはα7RⅡ。

APS-C機のα6000でも試してみましたが、クリップオンとして利用してみてもうまく発光しませんでした。今回のNEEWERのものを使うのであればS1(またはS2)にすれば本体の内臓ストロボと連動してワイヤレス発光で使うしかないかな。

そもそも僕はカメラに直接ストロボをつけることはないので、使えなくても問題はなさそう。

真っ暗な画像

こちら何もしていない画像。こちらをストロボで照らしてみましょう。

思いのほか外観がしっかりとしている。

カメラ上部に付けて天井バウンスの状態がこちら。あれ、想像よりいい感じ…?室内で使う分には問題ない発光量かと思います。

高いストロボとは何が違うのか

Zoom機能がついていない

YongnuoのYN560には付いていたZoom機能がありません。要するに、光の広がり方が一定になってしまうということ。もちろん後からディフューザーを使って光を広げることはできるのですが、逆にディフューザーを購入しないとダメって感じです。

たまに細かい光の設定をしたい時があるので、メインで使うのは厳しいかな〜

細かい光量設定はできない

Zoom機能もそうなのですが、細かい光量の設定ができないのも一つ欠点。

YN560では+0.3EV,+0.7EVとか細かく設定ができたのですが、この辺ができない感じですね。7段階調節。最大光量も若干心もとない気もしますね。

サブのストロボなら十分

光量や光の広がりなどに少し難があるものの、サブのストロボとして利用するならこれで十分かも。光に反応してワイヤレスで発光させることもできますし。

1灯目として購入するならYongnuoの方が個人的にはおすすめ。2,3灯目として購入するのであれば安く済ませるために今回のTT560はオススメできます!万が一壊れても3,000円なら痛くないですしね!

ちなみに、記事を書いてみた後で2灯を使ったストロボ撮影を試してみました。

2灯のストロボを利用した撮影

一灯目は天井バウンスで、もう一灯は斜め前から照らしています。天井バウンスだけで照らすのとは違って影がアクセントになりますね…!ストロボ撮影自体ほぼ初心者なので全然上手ではないかもしれませんが、これがちょっと楽しい…!こういうところからストロボにはまっちゃうんだなぁと感じますな…

けーすけ(@saradaregend)から一言。

けーすけ もうストロボなしじゃ生きられない身体になってしもた

次の記事:おすすめのYongnuoのストロボも見ていって

YongnuoのスピードライトYN560Ⅲ

今回の激安ストロボで正直十分という方は多いかもしれませんが、性能などを比較するとやっぱりYongnuoのほうが少し上。値段は今回のNEEWERよりも少し高いですが、それでもかなり安い。Yongnuoのストロボもぜひ検討してやってください!

-カメラと写真
-, ,